このページの先頭です


  1. トップページ
  2. くらしの手引き
  3. 施設案内
  4. その他
  5. 農業公園豊作村に行ってみよう!

農業公園豊作村に行ってみよう!

更新日:2025年7月15日

施設概要

農業公園豊作村は、市民の農業への理解促進と、都市と農村の交流を目的に平成12に設置した施設です。
レンタルファームや運動広場の貸し出しのほか、管理棟(総合交流ターミナル)では、そば打ち体験教室や味噌づくり体験など、体験教室を開催しています。
なお、温浴交流施設「湯ったり館」は令和6年4月からの休刊を経て、令和6年度をもって閉館しました。
現在、農業公園豊作村の今後の管理運営について検討をすすめています。
管理運営方針が決まり次第、ホームページ等でお知らせします。

関連記事

農業公園豊作村の管理運営方針検討について


農業公園豊作村の全体図



施設紹介

運動広場

ジュニア用サッカーゴール2対、一般用サッカーゴール1対を整備している天然芝の運動広場(100m×70m)です。

  • 予約受付:午前9時から午後5時まで
  • 休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月29日から1月3日まで
  • 使用料:1時間1,040円

運動広場

レンタルファーム

約30平方メートルごとに区切られた農作業体験ができるレンタルファーム(134区画)があります。
1区画(約30平方メートル)を年間7,500円で使用することができます。野菜のほか、草花やハーブなどお好きなものを栽培してみてはいかがですか。
詳細は、市民農園で農作物を作ってみませんか?のページをご覧ください。


レンタルファーム

総合交流ターミナル:研修・会議室・調理場

そば打ち体験教室や味噌づくり体験など、体験教室を開催する総合交流ターミナルです。



総合交流ターミナル


ターミナル施設貸出休止のお知らせ

ターミナル施設の消防設備設置状況について消防署からの指摘をうけ、当分の間「会議室」「自習室」の一般の方への貸出しを休止しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

    予約受付・お問い合わせ先

    公益財団法人龍ケ崎市まちづくり・文化財団(指定管理者)
    〒301-0801 茨城県龍ケ崎市板橋町440番地
    電話:農業公園豊作村0297-60-1720

    アクセス

    公益財団法人龍ケ崎市まちづくり・文化財団ホームページ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

    お問い合わせ

    市民経済部 農業政策課

    〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

    電話:0297-64-1111

    ファクス:0297-60-1584

    お問い合わせフォームを利用する


    本文ここまで