このページの先頭です


こども家庭センター

更新日:2025年5月15日


こども家庭センターは保健福祉棟1Fにあります。

各グループの業務について

こども家庭センターには、子育て支援グループ・児童福祉グループ・母子保健グループがあります。
各グループの業務は次のとおりです。

子育て支援グループ

さんさん館子育て支援センター新規ウインドウで開きます。
ファミリーサポートセンター新規ウインドウで開きます。
駅前こどもステーション新規ウインドウで開きます。
リフレッシュ保育事業新規ウインドウで開きます。
妊婦のための支援給付新規ウインドウで開きます。
子育てスマイルパスポート事業新規ウインドウで開きます。
子育てガイドブック新規ウインドウで開きます。

児童福祉グループ

児童手当
児童扶養手当
母子・父子・寡婦福祉資金の貸付新規ウインドウで開きます。
ひとり親家庭の資格取得支援新規ウインドウで開きます。
子どもの学習支援(無料塾)新規ウインドウで開きます。
子ども居場所づくり(子ども食堂)新規ウインドウで開きます。
児童虐待相談新規ウインドウで開きます。
DV(ドメスティックバイオレンス)相談新規ウインドウで開きます。

母子保健グループ

不妊治療費助成新規ウインドウで開きます。
プレママ・プレパパ教室新規ウインドウで開きます。
母子手帳の交付新規ウインドウで開きます。
産前産後家事等支援事業(たつのこヘルパー)新規ウインドウで開きます。
産後ケア新規ウインドウで開きます。
妊産婦健康診査新規ウインドウで開きます。
乳幼児健康診査
離乳食教室
発達相談(おひさまクラブ)
育児支援相談(たんぽぽクラブ)
こどもの健康相談

相談事業

子育てで生じた悩みや不安の相談を受ける専門の相談員を設置しています。
どんな些細な相談でも結構ですのでお気軽にご相談ください。

相談受付時間

月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前9時から午後5時まで

お問い合わせ

福祉部 こども家庭センター

〒301-0836 茨城県龍ケ崎市3543番地 保健福祉棟

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-64-5027

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで