このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立城ノ内中学校
本文ここから

令和7年5月の学校生活

更新日:2025年5月15日

令和7年5月15日(木曜日)

本日の5校時に、生徒総会が行われ、生徒会本部役員や生徒会本部を議長団として、「城ノ内中学校の生活」(校則)に関する話合いや、生徒会スローガンの発表などがありました。
生徒総会に至るまで、各学級や各委員会で話し合い活動を繰り返してきましたが、今日の生徒総会の中でも活発な意見のやり取りが見られました。
今後も、生徒1人1人が当事者意識をもって、よりよい学校生活を送るためのルール作りや自治活動を行っていきます。

令和7年5月14日(水曜日)

1年生は交通安全教室を行い、道路での自転車の乗り方について学びました。各クラスの代表生徒が、自転車シミュレーターを使用した実演を行いました。その実演の様子を見ながら、交差点の進入方法や道路での右左折等安全な乗り方について、クラスのみんなで学習することができました。今日学んだことを意識し、安全に気を付けながら、登下校してほしいと思います。

令和7年5月13日(火曜日)

3年生の生徒は、5/11(日曜日)~5/13(火曜日)に京都・奈良方面へ修学旅行に行っています。
天候にも恵まれ、様々な貴重な体験とともに、友人とのかけがえのない時間を過ごしてきたようです。
3年生は明日は振替休業日となり、次の登校は木曜日からとなります。たくさんのお土産話を期待しています。

令和7年5月12日(月曜日)

1年生は、学級目標を決める話合い活動を行いました。城ノ内委員を中心に、全員で意見を出し合い、各クラスで思いのこもった目標を決めることができました。今後は、その目標を意識しながら、普段の授業や学校行事などに取り組んでほしいと思います。

令和7年5月9日(金曜日)

3年生 修学旅行出発式

3年生は日曜日から修学旅行となります。それに向けて6時間目に出発式を行いました。修学旅行実行委員を中心に持ち物や日程の最終確認を行いました。修学旅行実行委員や先生方の話を真剣に聞いている様子が見られました。修学旅行に向けて、3年生一同気持ちを高めることができました。

令和7年5月8日(木曜日)

2年生の社会科の授業を参観し、授業づくりの研修を行いました。2年生、歴史の江戸時代の三都の理解ということで書く力の向上を図るとともに、お互いに関わり、高め合う授業づくりを行い、オクリンクを活用するなど、工夫ある授業展開が見られました。職員一同、今後の授業展開に生かしていきたいと思います。

令和7年5月2日(金曜日)

帰りの会

1年生は入学して1ヵ月経過しました。本格的に授業が始まり、学校生活も馴れ、少しずつ主体的な行動が増えてきています。本日の帰りの会では、連休の過ごし方を各クラスで話しました。明日からの4連休では安全に過ごし、4月の疲れをリフレッシュできる時間にしてほしいと思います。

令和7年5月1日(木曜日)

夏服移行期間下校風景

5月に入り、本日より夏服移行期間になりました。ブレザーを着用する場合はリボン・ネクタイの着用、ブレザーを着用しない場合はノーリボン・ノーネクタイとさまざまな制服の着こなしが見られる期間です。気温に合わせて服装を選び、どちらを選ぶ場合でも中学生としてふさわしい身だしなみで、快適な学校生活を送りましょう。

お問い合わせ

城ノ内中学校

〒301-0847 茨城県龍ケ崎市城ノ内5丁目3

電話:0297-62-2372

ファクス:0297-60-1618

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0847 茨城県龍ケ崎市城ノ内5丁目3番地

電話:0297-62-2372

ファクス:0297-60-1618

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ