令和7年7月17日(木曜日)
養護教諭による「危険行動を避けるには?」の授業を2年生の各クラス、3年生は学年集会にて行いました。夏休みはいつもと違う時間を過ごす中で、「危険な誘い」の場面が多くあること、この「危険な誘い」に対して「はっきりと断る」スキルを身に付けることが重要であることを学びました。養護教諭の「夏休みに伝えたいこと・一緒に考えてほしいこと」をしっかり受けとめ、安全に夏休みを送ってほしいと思います。
授業を受ける様子
令和7年7月16日(水曜日)
本日英語プレゼンテーションフォーラムが大昭ホールにて行われました。
給食や昼休みなどを使って練習を重ねてきた代表の生徒達は、これまでの成果を発揮して流暢な英語で受け答えをすることができました。
令和7年7月11日(金曜日)
3年生では、9月の昇龍祭(体育祭)に向けて、団役員を決める話合いが行われました。
積極的に立候補したり、お互いに譲り合ったりしながら、話合いを進めることができました。
令和7年7月10日(木曜日)
本日は校内研修が実施されました。生徒一人一人が前向きに授業に取り組めるよう、教職員の研修にも力を入れています。
令和7年7月9日(水曜日)
総合の時間
2年生では総合の時間を使って、キャリア教育の一環として、官(公的機関)と民(企業)の働き方や目的の違いを調べる学習を行いました。
令和7年7月7日(月曜日)
本日、熱中症警戒アラートが発令されました。
職員室前に毎日WBGTを測定した記録を掲示しています。
暑い日が続くので、こまめな水分補給と早寝早起き朝ご飯を心がけて、夏休み前の学校生活を元気に送ってほしいです。
令和7年7月4日(金曜日)
今週から水泳学習が始まっています。
暑い中での水泳学習に、楽しそうに協力しながら活動しています。
疲れも出ると思うので、しっかり水分や休養をとってほしいです。
令和7年7月3日(木曜日)
本日も暑い中、ソフトテニス部(個人)と弓道部(女子)が県南大会に出場しました。
明日も引き続きソフトテニス部(団体)が行われます。
暑さに負けずに全力を出せるよう、みんなで応援しましょう。
令和7年7月2日(水曜日)
2年生の国語科では、現在手紙の書き方について学習しています。
文字の配列やバランスを考えながら、お世話になった先生に近況を伝える手紙を書いています。
お問い合わせ
