このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立八原小学校
本文ここから

令和7年5月

更新日:2025年5月15日

職員作業(プール清掃)5月15日(木曜日)

職員でプール清掃を行いました。プール槽がきれいになりました。この後、水を入れ、機械を動かして6月から水泳学習できるように準備していきます。

4年国語「引用する」(解決する力)5月14日(水曜日)

4年生の国語の授業では、引用の仕方やルールについて学びました。その後、教科書中の教材で、心に残ったことを文章の言葉を引用して紹介しました。引用するときには、かぎをつけたり、段落を変えたりしながら、まとめることができました。次の授業では、出典の示し方について学習していきます。

手作り雑巾を寄贈していただきました 5月13日(火曜日)

今年度も龍ケ崎更生保護女性会の皆様より、手作り雑巾を寄贈していただきました。本校では火曜日と木曜日に20分間清掃活動を行っています。心を込めて清掃を行い、きれいな環境作りに努めていきたいと思います。ありがとうございました。

3年音楽 手遊びをしながら歌おう「茶摘み」(関わる力、解決する力)5月12日(月曜日)

3年生の音楽で「茶摘み」を歌う学習をしています。2人組で音源や画像に合わせながら手遊びを行い、リズム打って歌い方をイメージしました。手遊びも楽しく行いました。これからも手遊びと一緒に楽しく歌っていきます。

クラブ活動(関わる力)5月9日(金曜日)

今年度のクラブ活動が始まりました。活動を始める前に、クラブ長や活動のめあて、どんな活動をしていくかなどを話し合いました。どのクラブでも話合いはスムーズに行われました。リーダーシップを発揮する人が多くおり、感激しました。4年生から6年生で、学年の垣根を越えて交流しながら楽しく活動していきます。次回のクラブ活動は6月6日の予定です。次回も楽しみです。

職員研修(体育)5月8日(木曜日)

本日、体育(ボール運動)の授業づくりや運動に親しむための指導について校内研修を行いました。講師として、日本サッカー協会から西山力先生をお迎えして、実際に体を動かしながら楽しく研修に参加しました。今後の授業づくりに大きなヒントとなりました。西山先生、ありがとうございました。
※この活動は、龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。

2年生活科 野菜の苗を育てよう(解決する力)5月7日(水曜日)

2年生の生活科で、野菜の苗の観察と植木鉢への植替えを行いました。各自で準備した野菜の苗を見たり、触ったりしながら絵と言葉で記録しました。その後、植木鉢に土を入れ、苗を植え替えました。子供たちが好きな野菜の成長する姿をこれからも観察記録していきます。

1年生活科 ともだちと なかよくなろう(関わる力)5月2日(金曜日)

1年生の生活科では、先日の「1学年名刺交換会」で交換をした友達の名刺を整理しながら、振り返りを行いました。たくさんの名刺を見て「他のクラスにも友達ができたね」と喜ぶ様子や、交流を深めたことでより安心感をもって生活する姿が見られます。

4年図画工作 一筆書きで模様を描こう(解決する力、関わる力)5月1日(木曜日)

4年生の図画工作で、ペンで一筆書きしてできた図形に色を付けて、デザインカードを作成しました。様々な図形を作り、色のバランスを考えながら素敵なカードを完成することができました。友達の作品を互いに見合い、認め合っていました。楽しい時間を過ごすことができました。

お問い合わせ

八原小学校

〒301-0855 茨城県龍ケ崎市藤ケ丘1丁目22番4号

電話:0297-62-0533

ファクス:0297-62-0425

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0855 茨城県龍ケ崎市藤ケ丘1丁目22番4

電話:0297-62-0533

ファクス:0297-62-0425

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ